御社が第一志望です☆ |
御社が第一志望です☆
これが、言えな学生が多い!
最終面接は、この言葉を本人の口から聞きたいってことです。
お見合い(面接)を繰り返してきて、 最後(最終面接)にて、私(受ける会社)との結婚を考えてくれていますか!?
っていうことですよ!
なのに、いや、あなた(御社)は、第二希望です。って答える意味ってありますか?
今までの交通費、時間は何だったんでしょうか!?
自分で、他に好きな人がいますが、その方にふられたら、結婚してください。
みたいな感じです。
他の多くの学生は、第一希望の人も当然いますから、その人を通すでしょう。
もっといえば、
人事の立場になって考えてみてください。
この最終レベルは、どの学生も大体同レベルです。
何を考えると思いますか!?
そう、やめそうにない学生=志望度が高く、しっかりとした根拠をもって志望している学生を採用するのです。
なんで?
人事の採用した学生が、すぐやめたら、人事の方の評価が下がります。
そしたら、第二希望です。みたいな学生怖くてとれませんよね?
それがわかったら、笑顔で御社が第一志望です☆
っていいましょう!
余談
A、B、Cの三つの商品があります。 あなたは従業員、個人的には、ABCの順に好きだとします。
しかし、お客様は、BCAの順番でどうやら気に入ってそうです。
あなたは、どうしてもAでなければいけない。 なぜなら、Aが好きなのに自分に嘘つけないから。 そんな営業マンいますか? Aを強引に勧める理由はないですよね?
こういった臨機応変ができる学生でなければ、 営業ひとつとっても期待できませんね。
だから、御社が第一志望です☆っていいましょう。
それが答えです。
その際、 どこでも第一志望って言っているのでしょ?って聞かれる場合があります。
本当に、この学生で採用してもいいのか不安だから聴くのです。
だから、 「私は、先ほど志望動機で述べました通り、御社でしかできない・・・をしていきたいと考えております なので、御社が第一志望です」・・・ニコ(笑顔)
最終面接の皆さん、あと少しです。頑張ってください。
スポンサーサイト
|
|
|
|